Quantcast
Channel: 初心者でも必ず釣れる!メバリング入門7つのコツ »重さ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

メバリングのジグヘッド|形状による3つの種類とは

$
0
0

メバリングでのジグヘッド、その重さもですが、

ジグヘッドの形状も多様化していまして、
その種類は、どのルアーフィッシングよりも、多いのではないでしょうか…。

そして、そのジグヘッドの形状によっての使い方もしっかり
理解していないと、釣果にも直結してしまいます。

もちろん、これから始める方は、オールラウンドに使えるタイプの
ジグヘッドを選べばいいのですが、
それがどんな物なのかも分らないと思うので、

紹介していきますね^^

メバルジグヘッドスタンダード

スタンダードタイプ

ある程度、普通にリトリーブしても安定して使えて、
しゃくると、ある程度はダートしてくれる、
どんな時にも活躍するオールラウンドタイプです^^
具体的には、

ジグヘッドまっすぐ
ジグヘッドタケちゃん
ピークヘッド

などがあります。

メバリングジグヘッドダートタイプ

ダート特化タイプ

リトリーブしたら、あまり安定的には泳いでくれない
ジグヘッドですが、
ダート性能はピカ一!!
するどいダートでメバルをリアクションバイトに
持ち込む特殊なジグヘッドです^^
具体的には

尺ヘッドDタイプ
メバル弾丸

などがあります。
ついでにメバル弾丸は普通のリトリーブでも釣れる、
優れたジグヘッドですよ^^V

リトリーブ・フォール特化タイプ

ダート性能は犠牲にして、リトリーブとフォール姿勢に
特化したジグヘッドです^^
具体的には

コブラジグヘッド

があります^^

それぞれのジグヘッドの特性を理解してから使うと、
もっとメバル釣れますし、

楽しくなりますよ^^V

最初のメバリング入門タックルについてはこちらから



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Trending Articles